fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-11-10 (Thu)
10月はなんだかんだゲーム一本も買わずに終わりブログ更新もままならない状態でした…。
そんな中、我が家のJK娘のたっての願いでこの間の日曜日噂のagfに行ってきました。
agfと言ってもコーヒーギフトではなくてアニメイトガールズフェスタというやつでまぁグッズ買う感じですね。
去年テレビですげー長げーー行列が報道されてるの見て「女子力すっげっ!」ってある意味尊敬の念を込めて見ていた所に今年は並んでたというわけです。自分で自分を尊敬しよう!
ではなく…とにかく寒い中並んできました。
私どもが入手できたのは日曜日の午後チケット。とにかく娘が行きたくなった時にはすでに他のチケットは売り切れだったのでとりあえず買ってみました。
去年の噂を知ってからはもう何も買えないのではそもそも入れんのか?くらいな不安もありましたが10時過ぎに現地入りし行列に並び始めて待つこと2時間。1時からの入場でしたが12半過ぎには列が動き出しどっかの遊園地如くドクロ巻きながら歩きつつ他の人のいたばっく見学してたらあっという間に入場できました。お買い物も割とスムーズでよほどの限定版、恐ろしいまでの認知度高いグッズ、旬なアニメ先行グッズなどでなければふつーに買えました。ただ会場が非常に迷路な上同じ作品でも発売元が違うと売り場が別れていたりするので事前にチェックして置くとよりスムーズです。娘はめいこいとあんスタ、私は文ストとあんスタという感じだったのでまず品薄になりそうなめいこいブース→あちこち散らばった文スト、あんスタつー感じにまわりました。
娘のめいこいグッズはすんでの所目の前で最後の一個が売れてしまったという失態でしたが場内は混雑もなくお買い物はできます。ただ文ストの限定グッズの売り場がなかなか見つからずちょっと苦労しました。公式とは違うブースだったりするので…。
文ストの戦利品
一部ですけど…。缶バッチはランダムでしたが2個買ってからのゲットでめでたしめでたしでした。もう1個は太宰さんです。
みか的な
みかはとにかくグッズがなくてまぁランダムバッチ買っても良かったんですが見えてるもの買いました。思った以上にかわいいです。
先行ガチャ
先行として置かれてたガチャ挑戦してきました。が、結果としてはあつしくん太宰さん太宰さん乱歩さんってすごい切ない結果で後日あつしくんと交換してもらったものです。ごめんねあつしくん…

こんな感じであくたがわにすごい散財してきたにもかかわらず思ったものが買えなかったJK娘のお願いでその後アキバに行ってきました…。
そこであんスタのたかみねくんグッズをして見つけて買えたのでまぁ娘がも満足ですね。
そんなJKから一緒に並んだお礼としていただきました。
もちもちは自分で買いましたがカバーを買ってくれました。これで私も痛スマホカバーデビューですね。

そんな感じでagf満喫してきました。来年行くかどうかは未知数です。
スポンサーサイト



* Category : わけていないわけです。
* Comment : (0) |
個別記事の管理2016-10-06 (Thu)
いやまぁなに。
夏の終わり頃にスマホ乗り換えなど行われて雑多なパスワード管理の中やっとブログのパスワード発見したってだけなんですけど。
たいへんでした。

まあいいや。
一時はやめようかと思ったけど自分のゲエム思ひ出帳としてやっぱ細々記録はしてこうかと。
そんな感じで先日攻略した乙女ゲームからまりの感想でも記します。


もちろんネタバレですが。








からまり。
絵と雰囲気で買ってみたんだけど思いの外ストーリーはしっかりしてたような気がそこはかとなくします。
が、日本の2時間サスペンスの展開2時間ツッコミを入れずにいられないとかなりめんどくさい内容になってました。一言で言うと

てめーーーの正義押し付けんじゃねーよ!

的な感じです。

ちょっと細かく感想
システムとか
・基本的にはオトメイトシステムなので可もなく不可もなく慣れた手つきで設定変えます。
・トリガーシステムはエンディングに影響すんのでまだいいけど建物移動とか突然の捜査画面とかはやりすぎ…かも…
・登場人物がとても多すぎてそこは…いるのか?みたいな会話もあったけどデカイ組織だからしょうがないのか。
・トロヒーに全エンディング捕獲があるならせめて各キャラのエンド数どっかに書いとけ。というかそんなもんトロヒーにすんな

各キャラ
攻略制限がありました

榎本くん
いくら憧れてるからっていい歳こいて眼帯と扇振り回すのはドン引き。基本的にはまぁアレだ永遠の…。所々で可愛いんだけどやっぱり眼帯とか気になってたまらない。

白石さん
そうなんじゃないかなーとは思ってたけど思った通りあっち側の人だった。設定とかは良さそうだしキャラもいいんだけどストーリーが事件中心なんで本人の過去が意味深に語られるだけで終わってるのがなんかモヤッとする。なんなんだあの人?みたいな。エンドはハッピーでもかなり切ないね仕方ないけど。

笹塚さん
見た目と声が全く合わなくて少し困ったけどキャラ的には好きだった。ゆるふわだよなぁ

岡崎さん
最初は物腰穏やかで他の対象より優しいし最初から好印象なんだけど個人ルートのアレはちょっとムリ。まず死にたい属性もよくよく聞くとちょっと意味わかんないですだしとにかくお前主人公の家の前にテントで暮らしてんのか?というフットワークが最早ストーカー。後彼のルートでふと気がついちゃったんだけど2人きりでなんかしてる時犯人全部聞いてんのか…?とか関係ない事まで相まって色々ムリ。基本的には嫌いじゃないのになぁ

柳さん
他のキャラ攻略しないと制限かかってる真相ルートてなだけにかなり事件については詳しく話してくれます。本人も歳上としてすごく落ち着いてるしなかなかいい感じの攻略対象でした。でも真相聞いても真犯人の意図がさっぱりわからないのが私頭悪いのかな?

真犯人
おまけみたいなバッドエンドルートぽくさらりと解放されます。特に選択肢もないので読むだけなんだけど俺の正義が〜!死にたい♡みたいな精神状態がとても苦手なのでどうでもいいかな。


2時間サスペンスで復讐にかられて連続殺人する犯人が何故かお涙頂戴エンドを迎えるのが納得いかないとチラとでも思ってると非常にツライストーリーかと。でも事件そのものはまぁ割と頑張ってんじゃねーの?とは思います。攻略対象が割と個々に極端でよーく見てるとすごく珍しい種類かも。ただ若干極端すぎたり説明不足だったりすることもあるけどそこは好き好きかな。
すっげー萌えたとかいうのはなかったけど一生懸命事件を調べたりしてる主人公には好感持てたし個人的には楽しかったです


プラチナトロヒーフルコンプは大変じゃないけどバッドエンドとかおまけのヤツがかなり難関かと思います。めんどくっさ

Return

* Category : 進ぬ!乙女ゲエム。
* Comment : (2) |

* by もっさん
おお、やめてしまったのかなぁと寂しい気持ちでしたが、
パスワードでしたか・・・。

私も昔ホームページ作っていたときに似たような経験があります(´・ω・`)

もっさんさま * by みみこ
復活したー!と思ったらまたサボってしまいました…。
最近はゲームもなかなかクリアできなくて書くことないなーとかなっちゃうんですよねー。
でも今月からはゲームも買うしもうちょいちゃんと更新していこうかと思ってますぞー!

今後ともよろしくよろしくです

個別記事の管理2016-07-11 (Mon)
梅雨明けしたもようだ宣言もまだされて
いませんが毎日なんか暑いです。
そんな厳しいお天気ですがゲーム的には
絶賛アドベンチャー週間ですよー。

今日はさっきコンプしたホヤホヤの
真流行り神つーの感想など。


ネタバレ満載でお送りいたしまふ。







前作から原点回帰などと魅力的なお言葉とそこはかとなく感じるホラーティスト雰囲気で発売前は期待しちゃいました!

ざっと言うとこんな感じ
1話→なかなか良い雰囲気
2話→?なんか変だな?
3話→なんだこれ?
4話→金返せ
最終話→もうどうでもいい
おまけ→コナンくんかなんかか?
ざっとこんな感じです。

良い点
• 前作の雰囲気よりかはかなり良い
• それなりなキャラ
• そこここに無印の頃のキャラの面影が

全体の悪い点
• キャラの個々は良いのだがほぼ役に立たない
出てきてもワンパターンな口喧嘩するだけむしろうざい。ほんとうざい
• ご当地食べ物自慢もいいが本編もそのくらい力入れてくれ
食物ネタをやたらちりばめているが正直いらねー。そんなことしてないで捜査しろ。
• ライアーズアート、セルフクエスチョン、推理ロジック必要ですか?
最初こそそれなりに役割果たしてたけど3話あたりから存在意義の疑問しか残らない
• 全体的1話1話が短すぎる
話にならない。
• ライアーズアートがあるおかげで被疑者たちとの触れ合いのようなところが全て端折られてる。はっきり言って手抜き。
• セルフクエスチョンはだいたい答えが用意されてて劇的に影響するわけではないのになぜ存在するのか?
• 推理ロジックも薄っぺらい言葉埋め。可否でエンドに影響するくらいなアクション。必要ねぇ。


各話感想
1話
最初の話だから相当力入れて作られてふがあくまでもこのゲームの中でだけ。おどろおどろしい感じも良く出てはいるけど推理物でクローン出したらダメだろ…。バットエンドの数も1番多く気合入ってるシナリオ
2話
殺害方法やその説明が前回のようにスプラッタ。そこ掘り下げてないで被害者加害者に主人公たちがどう寄り添うかとかどう捜査するかとかの方が大事となぜ気がつかないのか?登場人物が必要最低限でもっとうまくやれば傑作だったかもね。
3話
いつ操作したのか?推理したのか?そもそも被疑者たちの心情が全くつかめてないしつかもうともしてないしそんな主人公達をよそにそいつらの心の叫びを聞き事件解決。検死官の人が降霊するとか言い出した時は笑うしかなかった。科学もオカルトもセリフも同じだし展開も全く同じだし分けた意味がわからない。
4話
なんだこれは?なめてんのか?真シリーズ作ってる人たちはブリーフいっちょが大好きなのは理解した。都庁ロボとか夢オチとかある意味最低のシナリオ。クソシナリオ。読んだ時間返せ。
最終話
もうほんとどうでもいい。ショタロリそんなんいきなり出てきてやりたい放題で超能力対決とか勝手にしろ。もう私を巻き込むな。
おまけ
これのどこがホラーなのか?昔の遊んだ金田一君のゲームの方がよっぽど怖かったわ!なんだ?怪盗マーヤって?帰れ。
隙間録
4話みてーなの作ってないでこっちをまめに本編に入れろ。なんでわける必要があるの?もったいぶってんの?

ホラーティストはいったいったいどこへ?と思わざるを得ないストーリー。さらに推理物としても駄作。
食物ネタ、同僚との口喧嘩、女検死官の変な言動、2話以降になると全てがうざい。本編関係ないところで頑張りすぎ。もっと見直すべきは本編。しっかりしろ。
確かに前作の真よりかははるかに良い出来だがあれを基準にしたらクルぬギアだって傑作になるだろ…。4話終わった時点で感じたのは「もうこのシリーズダメだろ…」正直ダメだろ。


メガテンと同じくこの程度しか作れないならもうやめてくれ!シリーズです。

剣街まで間があいてしまったな…何やろうかなー

Return

* Category : 生活の糧それはゲエムです。
* Comment : (0) |
個別記事の管理2016-06-30 (Thu)
今年も今日で半分くらい終わったところで…あっという間に大晦日なんだろうなぁとか思わずにはいられませんね!
まぁそれは置いといて。
ここ1ヶ月ほどかけてゲラルドさんの追加コンテンツ攻略してました!
時間がかかったのは最初からやり直してたからです。
バカなことを…


まぁ感想とかです






一度クリアした時にも思ったけどゲラルドさん…移動ストップがひどすぎですがな…。
とにかく疲れますね。なれる事もなくかなりツライで。おかげて意図せぬ落下死ばかり起こって心が凹みますねー。
トゥサン導入するとアプデとのおかげでシステムが激変してかなり使いやすいです。
特にアイテム欄が適度に仕分けされていい感じです。けれど持ち物が多くなると反応が鈍くなるのは仕方がないのかなぁ…。
書物などはアイテム欄とは別に辞書資料の方にも表示されて既読未読がわかりやすくなってました。
装備品については伝説級の設計図など増えてました。

無常なる心
もともとあるノヴィグラドマップの北一帯に新スポットが現れ未開の地などもかなりな量で発生します。 それだけでもかなりなボリューム。
ストーリーは本編、本編サブよか笑ありホラーありでかなり幅広い雰囲気でした。
主に助ける事になる人物が最初は最悪で全然好きになれないのに最後になると何故か助けたくなると言う感じになれました。弟とかキャラ的にはすごく好きです。

トゥサン
新たにマップが用意されたかなり大掛かりなボリューム。スケリッジくらいなのがもうひとつできたくらいかな?トゥサンは今まで冒険した場所とは違いお天気も気候も良くのどかな風景の中旅するのですごく癒されます。現地の人も結構のどかであまり殺伐とした感じもないので雰囲気がかなり変わってて楽しいです。
新しいモンスターも数多く登場します。

ストーリー
化け物退治がいつの間にか暗殺とか血なまぐさい事件なんですが今までとは違い推理物っぽい展開でなかなか面白かったです。新しい登場人物(過去にも出てるのかもしれませんが)もいろいろ絡んでて楽しいです。
個人的にはレジスさんが好き…。後絵画イベントはかなり笑いました。お約束なんだろうけどいくらなんてゲラルドさんなのに!って。
無常なるもトゥサンもエンドは分岐で幾つかエンドがあるっぽいですがなんとなくハッピーを選びました。

長く遊べば遊ぶほどオープン系のゲームの運命と言いますか細かいバグが多くなってちょっとうざいです。
一番困ったのは任意セーブができなくなった時かな。全く受け付けてくれなくて本当困ったけど再起動させたら治りました。


細かいところはいろいろあるけどオープン系のゲーム好きならやっぱり楽しいゲームですね!


次はゼンニンシボウデス最終回かなぁ?

Return

* Category : 生活の糧それはゲエムです。
* Comment : (1) |

承認待ちコメント * by -

個別記事の管理2016-05-28 (Sat)
ここのところ、
がっつり積みゲー攻略マンスリー
となってますがそろそろ打ち止めか?
と言うところまで来ましたぞぃ!
これで6月からのビータラッシュを余裕で
迎えられそうです…多分…


とにかく今回は去年から忘れてた
レンドフルール?をやっつけました!


感想とかです







まぁ発売前から嫌な予感しかなかったけどやっぱり嫌な予感はあたりでした。
とりあえず、

世界はてめーらためにあんじゃねー!

と声を大にして言いたいです。

個人ルート感想
北の騎士
絵と世界観と雰囲気に対して性格がギャップがありすぎてまずついていけない…。悲恋うたってんのになんなんだこのキャラは?まぁ途中はそれなりにいいかなとか思ったけど正規エンドがいただけない…。他の攻略キャラ滅ぼして世界も滅ぼして2人だけ幸せになってポエムキメるとか頭沸いてんのか?ありえない。なんかすごいイラっとするエンドでやりきれない。これがメインと思うとこれから辛い。
南の騎士
つかみどころのないキャラでつかみどころがない話のまま始まって終わる。もうちょっと時にははっきりしたとこもあっても良いのでは?でもまぁ正規エンドが割と普通でよかったかもね。
西の騎士
最初はすごい上から目線でツンデレキャラなのかな?と思ったらルートに入ったとたん俺はお前の騎士騎士騎士騎士騎士言い出してどうした?女のケツにしかれるのは嫌だとか言ってなかったか?と首を傾げる。さらに後半は狂気の殺人鬼…殺花鬼?になるわけだがそんなことしてんのにハッピーとかどうして悲恋なの?
南の騎士
最年少で多分私的にはこのゲーム唯一の癒し。だが他のルートでは散々殺されすでにやりきれない。個人ストーリーは壮大すぎてツッコミところ満載だがあまり他の攻略対象を殺さないのでまだ幸せ。
隠し
他のルートで「こんなトチ狂ったやつと恋愛なんかムリ」と十分気分悪いのに見えてる隠しで本当辛い。ストーリーもこんなやつのために世界滅ぼすとか賛成できないし共感もしないつかもー何もすんな。2人でトチ狂うルートとかもあるけどそんな奴らに滅ぼされる地上の民の事考えると泣けてくるこれぞ悲劇。あとトロフィー条件になってるけど整理的に無理すぎ。いやもー本当無理。ムリ。


各ルート悲恋と称したバットエンドがキチガイみたいに用意されててそれを全て拾ってくわけだがもう拷問。たいしたエンドでもねーのに習得フラグが複雑で内容よりその複雑さが悲劇。悲恋が主題らしいがこれは悲恋と言うよりプレイヤーにとっては煮え切らないエンドを無駄に回収させると言う悲劇ゲーム。煮え切らない終わり方をすれば悲恋だと勘違いしすぎてませんか?極端に言うと主人公は自分の恋愛だけにまっすぐ突き進んで行った結果周りが大迷惑してるっー話ですよね?正直こんな世界ならゴッサムシテイーの方が天国です。
スチルとか絵とか背景とかすげー綺麗だしそこが好きで買ったけど遊べば遊ぶほどそれさえも嫌味か?って思えてきたよ…。

乙女ゲーにおける悲恋の定義を深く考えさせられる作品でした。よかったよかった。


なんで限定版買ったんだよ…

Return

* Category : 生活の糧それはゲエムです。
* Comment : (0) |